TrenDocs

TrendをグラフやデータからDocumentsにして理解することをコンセプトとして 様々なジャンルの分析を行っています。

データから見るインフルエンザ動向。インフルエンザの流行は検索からわかる

今年も猛威を振るうであろうインフルエンザ。

今回は、インフルエンザの流行について、「インフルエンザ」というキーワードの検索ボリュームから考えられることを取り上げていきます。

まず、ここ10年間の検索ボリュームの推移を見てみましょう。

 

f:id:stat_data:20171123173402p:plain

 

上記のグラフでは、例年1月または2月において「インフルエンザ」というキーワードの検索ボリュームが1年で最大になっているということがわかると思います。

しかし、10年間のうち1年だけ他の年とは検索ボリュームの推移が異なる年があります。

それは、2009年です。2009年の検索ボリュームは5月に一度ピークを迎え、10月に二度目のピークを迎えます。   なぜ、2009年だけ検索ボリュームの推移が他の年と異なるのでしょうか。

 

すでにわかっていらっしゃる方も多数いらっしゃるとは思いますが、2009年には豚を由来とする新型インフルエンザが世界的に流行していました。   新型インフルエンザが流行年なので、「新型インフルエンザ」や「豚インフルエンザ」と言ったキーワードの検索ボリュームについても調べて見ましょう。

 

f:id:stat_data:20171123173419p:plain

f:id:stat_data:20171123173428p:plain

 

やはり、新型インフルエンザによって、「インフルエンザ」の検索ボリュームを押し上げていたと考えて問題ないでしょう。

 

また、感染症週報(以下のグラフ)で確認しても2009年のインフルエンザの流行は、例年以上ということが、41週を見るとわかるでしょう。

また、2016年2月は、新型インフルエンザが流行した年以外で最も検索ボリュームが多くなっていることがわかります。   検索ボリュームから、インフルエンザが例年よりも流行したと考えることができます。

 

そこで、厚生労働省が公表している、インフルエンザの発生状況についてのデータを見てみましょう。

 

f:id:stat_data:20171123173435p:plain

 出典:厚生労働省感染症週報 2016年第11週(3月14日〜3月20日):通巻第18巻第19号

 

上記のグラフから考えられることは、2015年末から2016年にかけてのインフルエンザの流行は、例年に比べて流行が収まるまでに少し時間を要していると捉えることができます。

さて、国内のインフルエンザの検索ボリュームの動向から特に注目できる点は2009年の新型インフルエンザと言っても過言ではないでしょう。

 

では、新型インフルエンザが流行した2009年のインフルエンザの検索数を日本語と英語(flu)で比べて見たいと思います。

 

f:id:stat_data:20171123173441p:plain

 

周りの年と比べると、2009年におけるインフルエンザの英語検索ボリュームは、日本語の検索ボリュームに対して、非常に伸びていることがわかります。

 

海外では、インフルエンザをそこまで気にしないということもあるでしょうが、やはり2009年の新型インフルエンザのインパクトは大きかったようです。

 

こちらにて他の記事も公開しております

他の記事はこちら→TrenDocs

 

 

 

「iPhone」の検索ボリュームトレンドから予測する世界・日本でのiPhone Xの売れ行き

今年で最初の発売から10年を迎えたiPhone

スティーブ・ジョブスのもと作られ、私たちの生活を一変させたと言っても過言ではありません。

 

そんな偉業を成し遂げたAppleが、発売10年目にして一年に2機種の販売を発表。

2つの機種を発表した年はiPhone5cを発表したこともあるため、初めてとは言えませんが、2つの機種を発表したにも関わらず、時期をずらして販売を行うのは初期iPhone発売以来初の出来事です。

 

今回は、そんなiPhoneXの販売開始時期について考えながら、iPhoneの検索ボリューム動向を追って行きます。

 

まずは、世界でのiPhoneの検索ボリュームの推移について見てみましょう。

 

f:id:stat_data:20171120234826p:plain

 

初代iPhoneが発売された2007年1月に検索ボリュームが大幅に伸びていることがわかります。

ただ、当時は現在の7~10分の1の検索ボリュームしかありませんでした。多くの人がiPhoneとはまだ何か認識していなかったためでは無いでしょうか。

 

そして、2代目のiPhone 3Gが発表された2008年7月、初代発売時の約3倍の検索ボリュームを記録します。徐々にスマートフォンというものが世間に認識されてきたと考えることができます。

 

その後、新型iPhoneの発表会を重ねるごとに検索ボリュームは

伸びていき、初代iPhone発売から5年後の2012年9月の新型iPhoneの説明会で過去最高の検索ボリュームを記録します。

 

また、2014年9月に画面のサイズが以前のモデルと比べてiPhone 6が4.7inch、iPhone6 Plusが5.5inchと大きくなった年に大きく検索ボリュームが伸びていることが見て取れます。

 

2012年〜2017年にかけては、検索ボリュームが若干右肩下がりになっているように見受けられます。

そこで、2012年〜2017年のデータを用いて近似曲線を作成してみたいと思います。

※毎年9月のデータはトレンドの外れ値として除外します。

 

f:id:stat_data:20171120234923p:plain

 

やはり、世界的には「iPhone」の検索ボリュームは減少していると結論づけることができるでしょう。(iPhone発表時期を除く)

ただ、「iPhone X」「iPhone 8」と更に絞られたキーワードでの検索数はどうなっているのか確認してみましょう。

 

f:id:stat_data:20171120234802p:plain

 

こちらのグラフから、今年発売されたiPhone Xが検索ボリュームに与えたインパクトは非常に大きかったということがいえます。

 

やはり10年目だけに、X(10)というこれまで3→4→5→6→7ときた流れを変えたこと、そしてiPhoneが生まれてから10年目ということ自体が話題を呼んだのでしょうか。

 

この検索ボリュームを考えると、世界的にはiPhone Xは爆発的に売れるのでは無いかと考えられます。

 

ここからは日本の検索のみに絞って見ていきます。

 

f:id:stat_data:20171120235048p:plain

 

 

するとどうでしょう。「iPhone X」の検索ボリュームは他のiPhoneに比べてあまり伸びていません。

 

では、日本に絞った「iPhone」の検索ボリュームを見てみましょう。

 

 

f:id:stat_data:20171120235131p:plain

 

f:id:stat_data:20171120234709p:plain

 

f:id:stat_data:20171120235202p:plain

 

やはり2013年、2014年に比べると2017年の検索ボリュームは伸びていません。

 

以上のことから考えられるのことは、世界的には「iPhone X」はヒットする可能性は高めですが、日本では例年ほどヒットしない可能性もあるということです。(生産量の問題を考慮しない場合。)

やはり、最近のiPhoneはあまり変化がなくインパクトに欠けているのかもしれませんね。

 

この結果は1年後にならないとはっきりと断定することはできませんが、日本におけるiPhoneの位置づけは変わっていくかもしれません。

 

 

こちらTrenDocsにて他の記事を公開しております。